天然舞茸

スポンサードリンク

舞茸とは

舞茸はチョレイマイタケ目、トンビマイタケ科マイタケ属に属しているキノコです。

 

スーパーでよく目にするマイタケは栽培ものですが
天然ものの舞茸は毎年同じ木の同じ場所に生えると言われています。
その数は非常に少なくとても希少なものになっているので
なかなか市場への流通は難しいキノコの一つです。

 

その希少性から市場に出てもとても高価で
『幻のキノコ』と珍重されています。

 

舞茸は秋に旬を迎えますが天然ものの舞茸は大きいものでは
直径が50cm以上になるものもあるようです。

 

舞茸は歯触りが良く旨味も強いキノコで「食べると舞うほどに美味しい」
ということからこの名が付いたという説もあるようです。

舞茸の旬の時期

スーパーなどでは栽培ものの舞茸は一年を通して手に入れる事が出来ますが
天然ものの舞茸は9月の下旬頃から10月頃にかけて発生し旬の時期を迎えます。

舞茸の分布

舞茸は世界中の暖温帯から温帯北部の広い地域に分布しており
日本でも広い範囲で見られナラやカシといったブナ科の樹木に
主に生えます。

舞茸の食べ方

舞茸は基本的に生食以外ではどんな料理とも合うとされていおり
歯触りの良さや旨味が強いことから天ぷらや炒め物、鍋料理や
味噌汁の具材としてもよく利用されています。

 

※汁ものは黒くなるので注意※
舞茸の煮物や汁物、卵とじなどをする場合は
汁が黒っぽくなるので見栄えが悪くなる事があります。

 

※茶わん蒸しでの注意※
舞茸にはタンパク質を分解する酵素を多く含んでいるため
茶わん蒸しの具材として用いる場合には舞茸を一度熱っしないと
固まらなくなります。

 

※お肉が柔らかく※
このたんぱく質を分解する酵素を利用して
舞茸とお肉を一緒に調理する事によって
少々固いお肉も柔らかくする事ができます。

舞茸の栄養素と効能

舞茸には、ナチュラルキラー細胞を活性化させ
免疫力を高め抗ガン効果が期待できる
【マイタケDフラクション】
という舞茸特有の成分が含まれています。

 

また、ビタミンやミネラル、食物繊維を豊富に含んでおり
特に多くふくまれているナイアシンやビタミンDを
多く含んでいますので
三大栄養素をエネルギーに変える代謝を助け
アルコールの分解の促進をしてくれたり
体内でのカルシウムやリンの吸収を助け骨の形成を促す
効果が期待されます。

 

この他にも様々な栄養素が含まれており
最近では舞茸から抽出されたエキスをもとにした
サプリメントなどの健康食品が沢山販売されています。

関連ページ

松露(しょうろ)
近年の松林の環境不良や採取する人の激減から、幻のキノコとなってしまった松露について紹介しております。
アミタケ/イクチ/シバタケ
アミタケの特徴や旬の時期、食べ方などアミタケの事についてまとめたページです。
マツタケ
マツタケについて旬の時期や分布、食べ方を紹介しています。また、マツタケについての注意点などもまとめてあります
サマツ
サマツというマツタケに似た別名バカマツタケについてのページです。サマツの特徴をはじめ旬の時期や食べ方についてまとめてあります。