山のフルーツ 桑の実/クワの実 について

スポンサードリンク

桑の実/クワの実とは

桑の実とは、クワ科クワ属の木になる果実の事を私たちはそう呼んでいます。
桑の実は、英語ではマルベリーよばれており、甘酸っぱくベリー系の食味です。

 

桑の由来は、桑の木を切っても切っても、又、又、又木になる
ということから、付けられたそうです。

 

桑には沢山の種類があり、養蚕が盛んなころには栽培も盛んに行われていましたが
元々自生している山桑などもあります。

桑の実/クワの実の旬の時期

桑の実/クワの実は日本の広い範囲にあることから、地域によって旬の時期には差がありますが
4月の下旬頃から、6月の下旬頃に旬の時期を迎えます。

 

桑の実/クワの実は実の付け始めは白っぽい色をしていますが、
徐々に赤い色を付け始め、完全に熟すと黒に近い位の赤黒さになります。
この色をドドメ色とも呼ぶそうです。

 

途中のまっかなキレイな色の時に口に入れると、
とても酸味が強く食べられませんので気を付けましょう。

 

ブラックベリーにも似ていますが、桑の実/クワの実は口の中に種が残らないので
ブラックベリーに比べると食べやすいです。

桑の実/クワの実の分布

桑の実/クワの実は中国や朝鮮半島、ヒマラヤにも自生しています。

 

日本でも北は北海道から南は九州と分布の範囲がとても広く、
古くから、養蚕だけではなく、その木を家具や建材にも用いていました。

桑の実/クワの実の食べ方

桑の実/クワの実はその実が完全に熟したものほど甘味が強くなります。

 

採った実をキレイに洗って口に頬張るのがおいしい食べ方ですが、
桑の実/クワの実を焼酎につけ込んだ果実酒や、ジャムなども手軽に作れて
その上とてもおいしいのでオススメです。

桑の実/クワの実の栄養素と効能

桑の実/クワの実は色の濃いベリー系で、たっぷりのポリフェノールが含まれています。
このポリフェノールは強い抗酸化作用がありますので、生活習慣病の予防やお肌などの
アンチエイジングや、目の疲労を取り除く効果も期待できます。

 

また、ビタミンEやCも豊富に含まれており、免疫力の向上や老化防止にも有効です。

 

その他にもカリウムが豊富に含まれていますので、体内の余分な塩分を対外に排出してくれますので
高血圧症の予防にも効果が期待できます。

桑の実/クワの実を食べるときの注意点

桑の実/クワの実は昔から養蚕のために栽培されてきました。

 

ですから、毛虫などがその葉を好んで食べる為、桑の木には毛虫などがいたりします。

 

稀に、その毛虫の毛が抜け落ちて付着している場合もありますので食するまえに
流水でキレイに洗う事をお勧めします。

関連ページ

モミジイチゴ
モミジイチゴについてのサイトです。モミジイチゴの特徴などをまとめてあります。