フキノトウ/蕗の薹

スポンサードリンク

フキノトウとは

フキノトウはキク科フキ属の多年草のフキの花茎を
フキノトウと呼んでいます。

 

フキノトウの原産は日本で全国の至る山野に自生しています。
このフキノトウの花が咲いた後に地下茎から伸びた葉が
和食には欠かす事の出来ない食材のひとつでもある
フキとなります。

 

フキノトウは古くから食用として用いられてきており
独特の香りと苦みが特徴で春の訪れを告げる
山菜としても人気があります。

 

フキノトウはつぼみが固く閉じていて
周りの花芽が見え始めるくらいのものまでが
美味しいとされており
大きくなり過ぎたものは苦味が強すぎ
食するのに適さなくなります。

フキノトウの旬の時期

天然もののフキノトウは雪解けの始まるころから
いっせいに芽を吹き始めますので
日本の各地に自生しているフキノトウは
地域によって旬の時期が異なります。

 

温かい地方ですと1月の終わり頃から
顔をだしますし雪解けの遅い地方ですと
4月辺りにフキノトウは顔をだします。

 

地元の新聞やニュースなどで
フキノトウの情報を取り上げられています。

フキノトウの分布

フキノトウは日本原産の山菜で
北海道から沖縄までの全国に自生しています。

 

水が豊富で風があまり強く当たらない場所を好むようで
沢の斜面や河川の土手など林の際などで見る事ができます。

 

また、朝鮮半島や中国大陸でも
フキノトウを見る事ができます。

フキノトウの食べ方

独特の香りと苦みを持つフキノトウは
とてもアクが強いので
切るとすぐに茶褐色になってしまいますので
切ったらすぐに水にさらしておきましょう。

 

天ぷらにする場合はアクヌキの必要がないため
綺麗に洗ったあと粉を付けて生地を絡め
手軽に春の風味を楽しむことができます。

 

お浸しやあえ物にする場合は
塩水を沸騰させフキノトウを3分くらい
サッと茹でてから
冷水にしばらくさらしておきます。

 

アクヌキしたフキノトウは
ゴマ味噌に和えたり
フキノトウ味噌にすると
とても美味しくいただけます。

 

また、アク抜きをしたフキノトウは
バターやオリーブオイルで
ベーコンやハムと一緒に炒め
コショウを少しふっても
とても美味しい一品になります。

フキノトウの栄養素と効能

フキノトウには体内の塩分を排泄する役割がある
カリウムを豊富に含んでいますので
高血圧予防やむくみの改善に効果が期待できます。

 

またフキノトウ特有の香り成分のフキノリドは
胃腸の働きを促進させる効果があるといわれており
苦み成分のケンフェールは活性酸素を抑制する効果がると
されています。

フキノトウの注意点

フキノトウは非常にアクが強く
大きくなるにつれ非常に苦味が強くなりますので
小さなものを選ぶようにしましょう。

関連ページ

みず
みず/ウワバミソウ/赤みず/かたは/ミズナ/みずブキと地方によっては沢山の名前を持つこの山菜。収穫時期も比較的長くクセも少ないことからとても人気の山菜です。
セリ
春の七草としても知られているセリ。万葉集や古事記にも食用として記載されており、日本では古くから食されているせいりについてやセリの効能についてまとめてあります
蕨(わらび)
蕨(わらび)について紹介しています。蕨の旬や分布、食べ方などについてや蕨に含まれる栄養かとその効能も紹介しています。蕨の発がん性についてもふれています。
こごみ/こごめ
山菜のこごみ/こごめについて紹介してます。こごみ/こごめの旬の時期や分布、食べ方などの情報やこごみ/こごめに含まれる栄養やその効果なども紹介してます。
自然薯/自然生/ヤマノイモ
「山菜の王者」とも「山のウナギ」とも呼ばれる自然薯についてまとめてあります。
行者ニンニク
山にこもって修行する修験道が、行者ニンニクを食べ厳しい修行に耐えたことから付いたと言われているギョウジャニンニクについてのページです
ウド
独特な香りやシャキシャキとした歯触りが人気のウドについてまとめたページです。
三つ葉
江戸時代より栽培されていたとされる三つ葉。 三つ葉には種類がいくつかありますが天然ものの三つ葉は見た目だけでなく味や香りが格別です。 そんな天然の三つ葉に関してまとめたページです
土筆/つくし
日本のいたるところで春になると見かけることの出来る土筆。 この土筆は袴を採ってアク抜きをして美味しく頂くことができます。
タケノコ/筍/竹の子
タケノコは土から顔を出してやがて10日で竹になります。食するには沢山の料理法がありとても美味しいタケノコについてまとめたページです
のぶき
沖縄や鹿児島といった比較的暑い地域を除いては全国的に自生しているノブキについてまとめてあります。
コシアブラ
独特の苦みや香りは山菜好きにはとても人気が高く【山菜の女王】とも呼ばれているコシアブラについてまとめたページです
タラの芽
春を感じる山菜として名高く【山菜の王様】とも呼ばれているタラの芽についてのページです。
ノビル(野蒜)
ユリ科ネギ属ノビルについてや分布、旬の時期、食べ方や栄養と効能についてまとめたページです。
ヨモギ
ヨモギについてや旬の時期、分布、食べ方等を紹介しています。また山菜の栄養価やその効能、注意点も掲載しています。
アケビ あけび
アケビについてや時期、分布、食べ方等を紹介しています。またアケビの栄養価やその効能も掲載しています。